昨冬の電気代に驚愕された方、必見! 補助金でお得に窓断熱しませんか?

住宅省エネ2023キャンペーン 先進的窓リノベ事業なら! / 費用の最大50%を補填 最大200万円の補助が受けられる / 申請に関する面倒な手続き不要※1 / 既存住宅※2の所有者なら誰でも対象 / ※1:先進的窓リノベ事業登録事業者が申請 ※2:建築後1年を経過した住宅

窓リノベには断熱内窓がおススメ!

・既存の窓の内側に新たに窓を設置するだけ! / ・1窓の設置は約60分のスピード施工! / ・断熱性能アップで毎月の電気料金を節約! / ・ヒートショック対策にも!

断熱内窓の取り付け前後サーモグラフィック

例えば、補助金を利用すると……

先進的窓リノベ事業を活用 内窓補助額合計282,000円 商品合計564,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

窓リノベだけで断熱性能は上がるの?

断熱仕様ではない住宅の室内は、夏場は熱がたまって暑く、冬場は熱が逃げて寒いというのが当たり前。外気温が窓やドア、壁などから室内に伝わってしまうからです。なかでも熱を伝えやすいのが窓などの開口部。例えば、寒い冬にあたたかな室内から逃げる熱の割合は、屋根5%、床7%、換気15%、外壁15%と言われる中、開口部(窓・ドア)はなんと58%です。つまり、熱の出入りの大半を占める窓を断熱仕様(二重窓など)にすることで、お住まい自体の断熱性能の向上が見込めます。

開口部58% / 換気15% / 外壁15% / 床7% / 屋根5% / ※日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター『省エネ建材で、快適な家、健康な家』より

窓リノベで電気代を節約できるの?

窓リノベで断熱性能を上げたからと言って、エアコンを全く使わなくなるというわけではありません。しかし、エアコンの設定温度を1℃緩和するだけで、なんと消費電力は10~13%も減少!(環境省調べ:暖房時約10%、冷房時約13%削減)断熱内窓によって室内の断熱性能を上げることで、・エアコンの設定温度を緩和・エアコンの使用時間の削減につながります。シミュレーションにより算出したところ、月々約1,670円の節約が見込まれる結果となりました。※内窓『LIXIL インプラス』利用の場合

今ある窓のみ6,940円 / 今ある窓 + インプラス一般複層ガラス5,270円 / 1ヶ月で約1,670円もお得!! 10年間で約20万円もお得!!
※算出条件

シミュレーション地区:東京

  • ●熱負荷計算プログラム「AE-Sim/Heat」((株)建築環境ソリューションズ)を用いて算出した年間暖冷房負荷を、「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説Ⅱ住宅」((一財)建築環境・省エネルギー機構)に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算。
  • ●住宅モデル:2階建て/延べ床面積120.08㎡/開口部面積:32.2㎡ 「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法および解説 Ⅱ住宅」標準住戸のプラン
  • ●想定家族:4人家族
  • ●想定暖冷房機器:エアコン、暖房:20℃/冷房:27℃・60%
  • ●運転方法:間歇運転
  • ●計算地域:拡張アメダス気象データ2000年版(標準年)
  • ●住宅断熱仕様:昭和55年省エネ基準適合レベル
  • ●開口部仕様:居室の9窓にインプラスを設置
  • ●遮蔽物:居室の8窓にレースカーテン、和室にインプラスを併用
  • ●ガラスの性能値は、JIS R3106:1998、R3107:1998に基づき求めた値を使用しております。
  • ●電気料金単価:27円/kWh(税込み) ※1年間のシミュレーションを12か月で割った平均値 ※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって数値は異なります。目安としてご利用ください。
断熱だけじゃない!窓リノベによるメリット / 遮音効果 / UVカット / 防犯対策 / 結露軽減

内窓断熱だけじゃない!補助金を組み合わせてお得にリフォーム♪

経済産業省・環境省 先進的窓リノベ事業 / 簡単設置・効果大の窓断熱リフォームに! 最大〜200万円
国土交通省 こどもエコすまい支援事業 / 玄関ドアや水まわりのリフォームに! 5万円〜30万円(子育て世帯:最大60万円)
経済産業省 給湯省エネ事業 / 給湯器交換にも補助金が出ます! 5万円〜15万円
補助金利用例① 内窓断熱リフォーム

先進的窓リノベ事業を活用 内窓補助額合計282,000円 商品合計564,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

補助金利用例② 内窓断熱+キッチンリフォーム

内窓断熱 / 先進的窓リノベ事業を活用 内窓補助額合計225,000円 商品合計450,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

キッチンリフォーム / こどもエコすまい支援事業を活用 キッチン補助額合計 対面化改修89,000円 キッチン設備合計51,000円 商品合計1,300,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

補助額合計 / キッチン対面化改修有り(※は対象外)340,000円 商品合計1,750,000円(税別) / キッチン対面化改修無し276,000円 商品合計960,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

補助金利用例③ 内窓断熱+浴室・給湯器リフォーム

内窓断熱 / 先進的窓リノベ事業を活用 内窓補助額合計93,000円 商品合計180,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

浴室リフォーム / こどもエコすまい支援事業を活用 58,000円 商品合計 230,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

給湯器設置 / 給湯省エネ事業を活用 エコキュート補助額合計50,000円 商品合計500,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

補助額合計201,000円 商品合計 916,000円(税別) / ※商品代に別途工事費が必要になります。

よくあるご質問

内窓について

内窓ってなんですか?

内窓(二重窓)とは、既存の窓枠の内側に取り付けることで断熱性能を向上できる商品です。

取り付け工事はどれくらいの期間でできますか?

1窓あたり約60分での取り付けが可能です。

浴室に設置可能でしょうか?

ユニットバスや在来浴室への後付けが可能です。

結露がなくなるって本当ですか?

内窓を設置することで断熱性能や気密性が向上するため、結露を発生させにくくすることは可能です。
ただし、完全に結露しないわけではない点に注意が必要です。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。

内窓を設置するメリットを教えてください。

断熱性能の向上だけでなく、さまざまな機能の恩恵を受けられます。
例えば、気密性が上がることによる防音・遮音対策、窓が二重になることによる防犯対策、断熱性能の向上により光熱費の削減などがあります。

内窓を設置するデメリットを教えてください。

一般に「価格の高さ」「掃除の手間」「窓の開け閉めの手間」がデメリットに挙げられます。
なかでも価格の高さが気になる方がほとんどですが、補助金と絡めることで、お得に断熱内窓を設置が可能。
ぜひこの機会の設置がおススメです。

補助金について

補助金の申請は自分でもできますか?

できません。
住宅省エネ2023キャンペーン(先進的窓リノベ事業)の申請は、事務局に登録された施工業者のみが可能となっています。

補助金の種類を教えてください。

住宅省エネ2023キャンペーンに関連する事業は以下の3つです(リフォームのみ抜粋)。

こどもエコすまい支援事業
予算:1500億円
補助額:5万円~60万円
対象者:こどもエコすまい支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方で、リフォームする住宅の所有者等であること。
先進的窓リノベ事業
予算:1000億円
補助額:5万円~200万円
対象者:窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をする方で、窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること。
給湯省エネ事業
予算:300億円
補助額:5万円または15万円
対象者:給湯省エネ事業者と契約を締結し、リフォーム時に対象機器を購入し設置する方で、対象機器を設置する住宅の所有者等であること。

詳しくは『住宅省エネ2023キャンペーン』をご確認ください。

マンションでも補助金は受けられますか?

はい、可能です。
戸建住宅、低層集合住宅、中高層集合住宅のいずれも補助金の対象です。

複数回に分けて申請することはできますか?

1戸あたりの上限補助金額の範囲内であれば複数回申請することは可能です。
ただし、いずれも要件を満たす必要があります。

断熱窓リフォームは西部建設株式会社にお任せください!

大好評の窓リノベで、
ご満足の声が届いています!

冬場でも部屋が暖かく、冷房の効きもよくなった。

断熱リフォーム前は壁や天井から冷気が漏れていたが、漏れがなくなり快適に過ごせるようになった。

リフォーム工事費用が掛かってしまったが、長期的に見れば省エネ効果があり、光熱費の削減につながっている。

工務店さんの対応も良く、施工前からアフターケアまでしっかりとしていたため安心して任せることができた。

代表者メッセージ

日本でハワイの暮らしを
代表者:湯浅 康則

わたしたち ALOHA & STYLE Inc. は、日本の住宅会社ですが、ハワイの暮らしやすさ・文化に触れ、ハワイをテーマにした注文住宅の提案からイベントの企画、雑貨やインテリアの輸入販売を長年手がけています。

みなさまにご提供しているのはハワイアン住宅の設計・施工だけではなく、多くの日本人がファンになった “ ハワイの暮らし ” を毎日の生活で実現するためのご提案を行っています。

また弊社は、快適に暮らすための住環境づくりとして、リフォーム・リノベーションにも力を入れています。
お住いのことで、何か気になる点があれば、ぜひご相談ください。

※「A&S SELECTION」はALOHA&STYLE Inc./ 西部建設株式会社の登録商標です。

会社概要

商号 西部建設株式会社
代表者 湯浅 康則
所在地 岡山市南区築港新町2丁目13-20
設立 昭和63年7月
URL https://aloha-life.jp/
TEL 086-265-0103
FAX 086-265-6647
事業内容 一般土木及び建築工事(設計・施工・監理)
電気及び衛生設備工事(設計・施工・監理)
一級建築士設計事務所
前略号に付帯する一切の事業
土地建物取引業
取引業
免許
岡山県知事(1)第5228号
各業種
許可
一般建設業許可 岡山県知事許可(般-24)第15382号
一級建築士事務所 岡山県知事登録第13484号
宅地建物取引業 岡山県知事登録(1)第5228号
保証・保険関連 住宅安心保証登録工務店
住宅性能保証制度登録工務店
適合証明技術者登録
社員数 10名

対応エリア

岡山県全域となります。
その他のエリアはご相談ください。