リフォームブログリフォームブログ

今がチャンス!「2025年度 先進的窓リノベ事業」でおトクに窓リフォームをしよう

~補助金を活用して、快適で省エネな暮らしを実現~

「光熱費が高くなってきた…」「冬は寒くて夏は暑い」「結露がひどくて困っている」
そんなお悩みを持つご家庭におすすめなのが、“窓のリフォーム”です。

2025年度も引き続き実施される【先進的窓リノベ事業】を活用すれば、高性能な窓への交換に補助金が使えるため、今がまさにリフォームのベストタイミングです。

■ 先進的窓リノベ事業とは?

国が進める住宅の断熱性能向上のための補助金制度です。特に「窓」は住宅の断熱性を大きく左右する要素であり、窓の性能を高めることで、冷暖房効率が向上し快適な室内環境と省エネが実現できます。

■ 2025年度の制度概要(予定)

– 補助対象:既存住宅の窓(内窓設置、外窓交換、ガラス交換など)
– 補助額:最大1戸あたり200万円
– 条件:性能基準を満たす製品を使用/施工業者による工事
– 期間:2025年(令和7年)3月ごろから交付申請受付予定
– 申請方法:登録事業者が申請代行

先進的窓リノベ事業概要はこちら

https://window-renovation2025.env.go.jp/about

■ 窓リフォームの「メリット」

① 光熱費を大幅削減:年間約2~4万円の節電効果も報告されています。
② 冷暖房の効きがよく、快適な室内に:温度ムラが減り、ヒートショック対策にも。
③ 結露の軽減とカビ対策:窓に発生する結露が減り、カビの予防に。
④ 防音性・防犯性の向上:複層ガラスで騒音軽減、防犯性も向上。

■ 窓リフォームの「デメリット」

– 費用が高いケースも:補助金で自己負担を大幅に抑えられます。
– 外壁との調整が必要な場合も:信頼できる施工業者による事前調査が大切です。

■ 補助金を活用するための注意点

1. 補助対象製品を選ぶことが必須
2. 登録事業者による工事が条件
3. 工事前に申請準備を行う必要がある
当社では申請サポートから施工・アフターまで一貫対応しています。

■ 実際にあったお客様の声(岡山エリア事例)

「冬の寒さにずっと悩んでいましたが、窓を変えたら部屋の暖かさがまったく違います!補助金も使えて予算的にも助かりました。」
(岡山市・40代ご夫婦)

「子どもが喘息気味だったのですが、結露が減って空気が良くなった気がします。もっと早くやっておけばよかった!」
(倉敷市・30代ファミリー)

■ まとめ:補助金を使うなら「今」がチャンス!

窓リフォームは、快適性・省エネ・健康・安全すべてにメリットがあります。
補助金を活用すれば、予算の負担を抑えて賢く住まいをアップグレードできます。

当社では岡山エリアを中心に、無料相談・現地調査・見積もり・申請代行まで対応可能です。
暮らしを変える第一歩、ぜひ『窓から』はじめてみませんか?

一覧へ戻る

pagetop